一泊60円
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰省途中の富山でお世話になったのは園家山キャンプ場。
日本海沿いの松林の中にあるフリーサイトのみの無料のキャンプ場。管理棟で60円のゴミ袋を購入すればゴミが捨てられる。旅の途中でゴミを引き取ってくれるのはありがたい。
予約不要で、到着後管理棟で受付をすればすぐに泊まれるところも決め手となった。
無料とは思えないほど設備も整備されており、今日はたくさんのファミリーやツーリングキャンパーで賑わっている。松が茂っているため隣との距離も適度で、気にならない。
設営後突然の雨。
止みそうにないのでテント内で調理開始。
雨をしのぎながら狭いテントで過ごすのも悪くない。
立山エールで乾杯。
自家製のスモークサーモンで飲む。
前菜はアボカド、種の穴に醤油をたらして。
スーパーで手に入れたぶりカマを焼く。
富山で驚いたのは魚の新鮮さと安さ。
締めは焼肉丼。体に染み入った。
ゴーゴーと唸りを上げる日本海の荒波を聞きながら就寝。
![「一泊60円 | [富山] 園家山キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
Hiroyuki Obara
僕は15年前に金沢に住んでいたんで分かります。 その辺の魚を食べると、太平洋側の身の緩い魚が食べれなくなるので注意です(笑) あっ!今、故郷にお邪魔してます♪ -
Soyo-Dan
富山は初めてなんですが日本海の魚はやはり絶品ですね! こちらも今日故郷にはいります 新潟楽しんでください! -
きょん
新潟はあいにくの雨ですねー(ーー;) 私は恥ずかしながらテントを持ってないのでレンタルできるキャンプ場に限られます(泣) 波の音を聞きながらっていいですよねー(^O^) -
Soyo-Dan
雨ですねー。 安いとこに泊まれるのはテント持ちのメリットかもしれません笑 荒れると怖いですが、瀬戸内とは変わって男らしい豪快な波音でございました! -
とも@tmk
あ、水に困らないキャンプ場ですね(*´艸`*)。 -
Soyo-Dan
水でっぱなし!驚きました! -
きょん
それは、水道が止まらないとかいうことですかー?水が豊富なのかな…⁈(笑) -
Soyo-Dan
湧き水なんですかね? バルブがなくて、パイプから延々と出てました笑