ウッドストーブ作成
ホームセンターにあった!
![「ウッドストーブ作成 | [その他] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小さい缶が、大きい缶にスッポリハマって、完全な二重構造!
これで、2次燃焼が再現できる!
![「ウッドストーブ作成 | [その他] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
穴あけするだけで、10分で完成!
燃焼室底には、網を設置して空気を多く流入できるようにしました。
![「ウッドストーブ作成 | [その他] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
燃焼テスト!
煙も出ずにバンバン燃えてくれてました。
これで、今度はご飯を炊いてみたいと思います!
![「ウッドストーブ作成 | [その他] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
ワイン好き
はじめまして、ペンキ缶はいろいろ使えてべんりですよね(^_^) 私の火熾し器と火消し壺もペンキ缶です。
ホームセンターにあった!
小さい缶が、大きい缶にスッポリハマって、完全な二重構造!
これで、2次燃焼が再現できる!
穴あけするだけで、10分で完成!
燃焼室底には、網を設置して空気を多く流入できるようにしました。
燃焼テスト!
煙も出ずにバンバン燃えてくれてました。
これで、今度はご飯を炊いてみたいと思います!