「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の1枚目の写真
03
2017

裏山の源流を求めて

[調理器具] MUURIKKA

3/5 いつもの裏山。

今日の目的はポール用の長い木の調達。

いつもポールは現地調達しているけれど、手に入らない場所もあるだろう。

流木ポールを自作しているお洒落キャンパーを見習い、自分も作る事にしたのだ。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の2枚目の写真

いつもは入り口付近の場所に陣取って遊んでいる。

唯一の陽が当たる場所であり、携帯の電波が入るか入らないギリギリの場所。

1xと圏外を行ったり来たりしている。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の4枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の5枚目の写真

大きな杉の倒木。

作業用の丸太が欲しい‥

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の7枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の8枚目の写真

歩きながらふと思った。

この沢の水は何処から?

裏山歴は30年以上だけど、源流は見たことない。

行ってみようか‥

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の10枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の11枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の12枚目の写真

この小さな滝までをいつもの散歩コースとしている。

何故なら行き止まりだから。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の14枚目の写真

上段にもう1つ滝が見える。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の16枚目の写真

滝を迂回する為に、少し戻って山を登る。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の18枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の19枚目の写真

上段の滝の上に出た。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の21枚目の写真

倒木を乗り越え

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の23枚目の写真

崩れかけた道を進む。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の25枚目の写真

落ちたら痛そうだ。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の27枚目の写真

かなり奥に来たけれど石垣がある。

林業が栄えていた頃の名残か‥

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の29枚目の写真

少し開けた場所をベースとし、荷物を置いて行くことに。

ここは水場も近く、木の間から陽が射し込み、野営に良さげな場所。

いつか泊まりで来たい。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の31枚目の写真

この場をすぐに離れるので、アルコールストーブでコーヒー休憩。

五徳はダイソーのかき揚げ器を切り出した物。

アルスト、五徳、カップ、燃料20ccは全てスノーピーク ソロセット焚に収まる。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の33枚目の写真

少しの休憩後、身軽になったのでどんどん進む。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の35枚目の写真

岩が大きくなり、源流っぽくなってきた。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の37枚目の写真

登り勾配もきつくなってきた。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の39枚目の写真

両側は断崖で、これ以上は沢登りしないと進めない所まで来た。

今日の装備では断念するしかないが、楽しみはまたの機会に残しておこう。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の41枚目の写真

ベースに戻る途中、思わぬ拾い物。

そろそろ落ち角が拾える時期になるので、少し気にしながら歩いていたが、両角が揃った頭骨は意外だった。

嬉しい誤算というヤツだ。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の43枚目の写真

ベースに戻って腹ごしらえ。

山歩きはお腹ペコペコになる。

小さな焚火を起こし、バノックを焼く。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の45枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の46枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の47枚目の写真

SAMURAI騎士のケースとお揃いで作った、折り畳みスコップのケース。

スコップは何かと役に立つ。

焚火の後片付けをして帰路へ。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の49枚目の写真

帰り道、来る時に見た倒木の丸太が無性に欲しくなり、悩んだあげく切り出す。

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の51枚目の写真
「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の52枚目の写真

SAMURAI騎士でも手強い相手だった。

これを抱えて下山したので、ポール用の木どころではなく、この先の写真もありません(笑)

「裏山の源流を求めて  | [調理器具] MUURIKKA」の54枚目の写真

帰宅後に計ると11kgありました。

  • green_blue_black777
    さ、す、が‼️😍😍 バノックってなんですか?🙋
  • 田中
    流木ポール探しの旅ですか。宝探しの冒険ですね。 理想の流木がみつかるといいですね
  • shino..
    読み応えがどっしりとありました! 丸太をチェンソー以外で切っているのはじめてのみました。絶対大変ですよね? なのにスッパーンと切れていて凄すぎです。 こうやって読むと改めて水の有り難みを感じました。 源流楽しみにしています!
  • Mist…
    makoさんヤバイって😂✨ それは川口浩か藤岡弘、の仕事だよ😭✨ もう、カッコ良すぎて何も言えねぇ… これからは敬意を持って、 マコ☆ヒロシと呼ばせていただきます🙇🏻💦
  • るいるい
    素晴らしい宝物を拾いましたね! こんな素敵な場所が近くにあるなんて羨ましいです(´∀`*) 源流探しも、ツノも何のギアに変身するのか楽しみにしています⭐︎ ところで、熊がでちゃったりしないのですか🐻💦?
  • UGO
    す、すごい… ちょっとした細木なら手刀で切られるんじゃないですか?😄
  • blue.
    まさに探検ですね✨👍 自分も秘境の源流探ししようかな〜😁
  • LAB.
    makoさん、こんばんは🐻 いつもいつもお写真がカッコイイ! そして勉強になります☡🖋 mako本の発売、 首を長ーくして待っています📚
  • 気球
    mako師匠! 知識もあり、手先も器用でしかもパワフルなんですね(*゚∀゚*) 丸太担いで下山って凄いです。 まさに山の男!
  • sagiri-紗霧-
    裏山で角が拾えるとか、素敵ですね。makoさんは四国でしたっけ? 今月末に法事で、少しだけ小豆島に行く予定です。私もどこか、探検してこようかなあ(*´꒳`*)
  • た〜
    だ、誰ですか? 流木加工してポールにしてるのってヽ(~~~ )ノ ハテ? やっぱり現地調達が基本ですよ💦💦 それしにても頭蓋付きの鹿角ってリアルですね〜😱 丸太はノコギリ断念した1人なので素晴らしすぎです‼️ 見習わなきゃ💦 ちなみに丸太は今日、岡山の牧場でタダでお分けして頂いた軟弱キャンパーでございます(笑)
  • falo
    楽しそうな宝探しでしたね^_^
  • machi814
    リアル鹿角だ🦌 今日、山道彷徨いまして、 狐みたいな色のフサフサ尻尾の 生き物見たけどなんだったんだろう?(笑)
  • koronat
    かっこいいなぁ。男のロマンって感じです。 11キロ背負って下山なんて苦行みたいです。ぼくなら投げ出しますね。間違いなく。 源流探しの旅も秘境探してる感覚で楽しそうです!
  • おしりのごはん
    よくこんなサイズを持って帰ろうとしましたね笑 210mmでもこんな太いの切れるんですねー 花粉症なんで、この時期は杉を見るだけでクシャミがとまらなくなります。 そのクシャミと鼻をかむ腹筋パワーで発電したらと毎年発案してるですが、makoさんくらい逞しければ、そもそもそんな電気必要ないなぁと思いました。 ブッシュクラフトを義務教育に入れたらいいのになぁ。 鹿角と頭骨の写真はチビ吉の教材にさせていただきますー
  • meteor
    キャンプも釣りも人が手を加えたところに行っているので、秘境で遊んでいるmakoさんに憧れます😊
  • TAKE
    まさに自然の宝庫ですね😍 なんなら、makoさん…裏山買っちゃいましょ😉 でもってdayoutアウトドアカレッジ開いちゃったりなんかして(笑)😁
  • MackiHIROi🔥
    深いですね!記事も裏山も深いです🤠 心を揺さぶられて私も山に入りたくなります😙
  • monster
    いつもmakoさんの投稿は見ていて楽しいです✨ ほんと一緒に山の中歩きたいです🚶🏻 ただ、あの大きさの丸太は担いで行けません(笑)苦行です😆💦
  • まめこ。だったかも知れない人
    ワタシの浅ぁーーい登山歴🗻でも 背中に固定されてるザック8kgでも 重くてヘロヘロだったのに😅 11kgの丸太と鹿頭を手で持ってくるなんて 本当に凄いですよ‼️😳💦💦 makoさん、🐻出ないのかな??💦
  • ゆきぽ
    この投稿読んでる途中あまりにもワクワクしすぎて血圧上がりました 最高の冒険譚ありがとうございます。 裏山ほんま羨ましいです。 しょーもない駄洒落みたいになりましたけどそんなつもりじゃないです😂
  • BEKE
    凄いなぁ〜って思いながら見てたら鹿の頭骨って…😅 マジ凄いっすね… そういえば、山奥で鹿一頭分の骨に遭遇したの思い出しました💦 きっと、滑落したと思われる感じでした… makoさんに拾われたなら、この子もずっと大事にしてもらえそうですね〜✨
  • きゅう
    どこにあるかも分からない。もちろん行ったこともない。 そんなmakoさんのところの裏山なのに、なぜか懐かしいと思ってしまう💦 ホッとするし安心😊でも、ときめく✨ 頭骨の角は、どんな風に生まれ変わるのだろう。楽しみで仕方ないです( ◠‿◠ )
  • 為体ぼっち
    コメントありがとうございます! 源流探しいいっすね。 私の野営地は未だ水源見つからず、、って感じです(-.-;)y-~~~ 折りたたみスコップ同じの持ってます(´∀`*) でも最近モンベルのハンディスコップに変更しましたが。 フォローよろしくお願いします^ ^
焚火 ナイフ 野営 釣り 野草 狩猟 漁 林道 バイク パックラフト 田舎暮らし 自然と共存
  • 投稿 110
  • フォロワー 877
  • フォロー中 723